Quantcast
Channel: 大型自動二輪ライディングテクニック上達のコツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 67

ライディングテクニック上達のコツ ライダーの体の各部とバイクの関係

$
0
0

バイクの操作は、
ハンドルで操作するものではありません。


いうまでもなくバイクはライダーの体全体で、
バランスを取りながら運転するものです。
この体全体を使って運転するという所が車とは違う、
バイクのスポーツ性とか、バイクの楽しさでもありますね。

でもこれが、
バイクを運転するのを難しいものにもしているのです。
日本のバイクは、高性能で、
ライディングポジションを考えて作られています。
ですからきちんとバイクに乗れれば、
だれでも早く走れるハズなのです。
しかし、現実は違うようですね。

人間の体には、
もともとバイクに乗る機能が付いていないので
どこかに無理が出てきてしまうのですね。

例えば
シフトダウン(減速)した時とか、
コーナーリングでバイクをバンクさせた時なんか、
ハンドルに体重をかけてはいけないと分かっていても、
ハンドルに力が入ってしまう。
アナタもそんな経験ありますよね?
バイクを運転するコツは下半身でバイクを押さえて
安定させる感じです、上半身には力を入れない。

バイクにライディングする時、
力の入れ方のコツを書いてみました。

バイクにライディングする時の力の入れ方

手首
軽くハンドルを握り上半身の体重を支えるような、
ハンドルのつかまり方は、避ける。
そのために手首に軽く角度を付けて、
ある程度自由度を残してライディングすると、
手首が痛くならずライディングが出来ます。


ヒジを軽く曲げて、手首のアクセル操作とか、
スイッチ類の操作をできるだけ小さな動きで
済むようにする。
腕には力を入れずリラックスさせておく事が重要

ヒザ
ガソリンタンクをニーグリップ(挟む)のが基本
ニーグリップする事によってバイクを安定させる
効果がある。
強くニーグリップしすぎると逆にシートに接している
太ももが浮いてしまうので逆効果です。
軽くバイクをニーグリップして、
バイクを感じる程度に押させるのがコツです。

太もも
バイクへのグリップを支える重要な部分です。
なるべく広範囲でバイクに密着させるようにする。
リーンイン姿勢では、

リーンイン


(コーンーリングの時、
バイクの中心より内側に体が入るライディングの仕方)
外側の太ももで全体重をバイクへあずける感じで
ライディングします。
発進する時や、停止する時の荷重も太ももで受けます。
ここで荷重を受けるので、
上半身には加重をかけない感じですね。

つま先
つま先の方向は進行方向に向けることです。
そうする事によってニーグリップもしやすくなり
両ヒザがだらしなく開かなくなるので、
華麗なライディングフォームにもなります。
つま先の角度は結構重要ですよ。

頭の位置
人間の頭は結構重いので頭の位置を変えるだけで、
バイクのバランスが変わってきます。
コツとしては
アゴを引いて、進行方向を見る事
コーナーでは出口を見ると安定します。

背中
上半身の体重は背中で支えます。
発進する時や止まる時の上半身荷重は、
背筋で支えます。
背筋で荷重を支える事で腕に荷重をかけない。
少し猫背にして弓なりになって柔軟性を保ちます。
そうすると手首が痛くならないし、
腕の自由度も増します。

ライディングする時は下半身でバイクを押さえて
背筋で荷重を受けて腕には荷重を掛けない。
これが基本です。
この基本をマスターできれば意外に簡単に
コーナーリングを楽しめるようになります。

動画で学習するならコチラがおすすめです
ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法

Viewing all articles
Browse latest Browse all 67

Trending Articles