Quantcast
Channel: 大型自動二輪ライディングテクニック上達のコツ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 67

大型自動輪免許取得のコツ 右折、車線変更の仕方

$
0
0

大型自動二輪免許一発試験で悩む課題が
右折と車線変更です。


基本は車線変更の3秒前までにウィンカーを出す。
右折の30m手前までにウィンカーを出す。

何もない直線で車線変更するのは何の問題もないです。
しかし、運転免許センターのコースは、
そんなに甘くはないですね。

途中に交差点があったり、
右折した次に又右折とか、
いろんな条件が重なって

「これはどこでウィンカー出せばいいんだ?」

なんて疑問が出ます。
なんていったって一般道と試験コースの走り方は、
全然違いますからね。

試験コースの場合はあくまで法規走行が基本になります。
一般道で、「これやったらヤバイんじゃね?」
なんて走り方も結構あります。

右折のポイントを説明します

福島県免許センターコース図

コース図



①の右折の場合
交差点から左折して直線に入り、
二車線の幹線道路に右折して出て、
その先に又右折する。

この場合は交差点から左折して、
センターライン寄りに直線に入ったと同時に、
ウィンカーを右、
一時停止して安全確認が終えたら発進する。
幹線道路走行は、
車線変更するのでセンターライン寄りを走行。

この時ウィンカーは右で出しっぱなし。
次に3秒走り、右後方確認をして、
車線変更をする、ここでスピードを出し過ぎると
次の右折手前30mが無くなってしまうので、
スピードは抑える事!

これが一般道の走り方と違う所ですね。
一般道でこんなことやってたら間違いなく、
クラクションが鳴りますね。
これが法規走行なのです。

②の右折の場合
交差点を右折して、
次の交差点も右折、
次の交差点も右折

一つ目の交差点から右折した後は、
次の交差点も右折するので、
センターライン寄りにラインを取る。
この時ウィンカーは右で点けっぱなし
交差点進入前に左右確認をして、交差点を通過、

二つ目の交差点を少し走った所に、
クランクの入り口があるけど、
無視してウィンカーは点けっぱなし、
これが法規走行です^^

三つめの交差点の後は、通常走行になるので、
左右安全確認をして、右折したら、
キープレフトで左寄りのラインを取る
ここは結構忙しいですね、
交差点ですがクランク並みの技術が欲しくなる所です。

③の右折の場合
クランクの次右折2回

課題のクランクに左折で進入したらすぐに、
右ウィンカーを出す、
クランクが終わったら出口で安全を確認して右折、
次も又右折するのでセンターライン寄りにラインを取る。
交差点進入前に左右安全確認をして、交差点通過。
この時もクランクの中から、
ウィンカーは右で点けっぱなし。
右折後はキープレフトで走行。

④の右折の場合
車線変更3秒前にウィンカーを出して車線変更、
右折30m手前までにウィンカーを出して右折。

これが車線変更と右折の基本走行の仕方ですね。
バックミラーを見る、
ウィンカーを出す、
右後方を確認する、
前を見る、
車線変更。
30m走行して右後方確認をして右折。

ここでも調子に乗ってスピードを出し過ぎると、
距離が無くなってしまい3秒前、30m手前の
法規走行が出来なくなってしまいます。
これが右折と、車線変更の基本ですね。

一般道走行と法規走行は全然違います。
いくら一般道をバイクでスイスイ走れても、
免許センター試験ではほとんど役に立ちません。
あくまで法規走行ですから。
参考にして下さい。

技能試験のきまりと注意事項

注意事項


Viewing all articles
Browse latest Browse all 67

Trending Articles